- ■ 演題募集期間
 - 
		
※ 募集を終了しました。
 - 
		
10月23日(月)
2023年8月23日(水) ~ 9月29日(金)
 
- 
			▶ 第55回中国四国リハビリテーション医学研究会 でのご発表は、こちらより
			
• 研究会は、中国四国リハビリテーション医学研究会会員のみのご発表となります。
 - 
			▶ 第50回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会 でのご発表は、こちらより
			
• 地方会は、日本リハビリテーション医学会会員のみのご発表となります。
 
雑誌掲載用原稿の登録および修正は[ 確認・修正画面へ ]ボタンより行ってください。
受付期限は2023年12月4日(月)までです。
プログラム・抄録集用原稿
- 当日配布のプログラム・抄録集用原稿を事前に提出していただきます。
 - 提出期日: 演題募集締切日まで。
 - 詳細については、「② プログラム・抄録集用 原稿作成要項」をご参照下さい。
 
発表について
- 演題データ(パワーポイント)は事前にオンライン登録していただきます。
 - ファイル送付期限:2023年10月31日(火) 11月14日(火)
 
雑誌掲載用原稿について
- 抄録が、研究会は総合リハビリテーション、地方会は日本リハビリテーション医学会HPに掲載されます。
 - 雑誌掲載用原稿期限:2023年12月4日(月) まで
 - 詳細については、「③ 雑誌掲載用 原稿作成要項について」をご参照下さい。
 
オンライン登録
- ■ 演題募集期間
 - 
			
※ 募集を終了しました。
 - 
			
10月23日(月)
2023年8月23日(水) ~ 9月29日(金)
 
① 応募資格
中国四国リハビリテーション医学研究会(以下、中四国リハ研究会)は療法士など医師以外が中心となる発表の場です。(医師が発表する事もできます)
※筆頭演者および共同演者は中四国リハ研究会会員に限ります。会員番号を入力してください。
		尚、医師が筆頭演者または共同演者の場合も中国四国リハ研究会への入会が必要です。
※ただし正会員で無くても「臨時会員」として入会登録ができます。
		(年額:医師 2,000円 他職種 1,000円)
		<入会の登録はこちらから>
- ■ オンライン登録はこちら
 - 
			
- 確認・修正画面へ
 
雑誌掲載用原稿の登録および修正は[ 確認・修正画面へ ]ボタンより行ってください。
受付期限は2023年12月4日(月)までです。
 
② プログラム・抄録集用 原稿作成要項 ※B5で2ページ以内
- 
		抄録集執筆規定に従い、PDFファイルまたはWORDファイルを作成して下さい。
		
※執筆規定に沿わない原稿の場合は再提出を依頼することもあります。
必ず執筆規定を確認の上、作成してください。 - 新規登録画面より必要事項を登録し、作成したPDFファイルまたはWORDファイルをアップロードして下さい。
 - 提出期日を厳守して下さい。(演題募集締切日まで)
 
発表形式
- 発表時間は6分、討論は3分です。
 - 事前登録されたプレゼンテーション用PowerPointスライドの当日試写はありません。また、学会当日にスライド変更の受付は致しませんので、あらかじめご了承ください。
 - PCの持ち込みはできません。
 - 詳しい内容についてはプレゼンテーションファイル作成要項をご参照ください。
 
※Windows版PowerPointのファイルのみの対応とさせていただきます。
		Mac版PowerPointのファイルは対応できませんのであらかじめご了承願います。
③ 雑誌掲載用 原稿作成要項について ※研究会は200字以内
- ■ 登録期限
 - 
			
2023年12月4日(月) まで
 - 
			
演題登録完了の際に、受付番号とパスワードが発行されますので、この頁の [確認・修正] ボタンからログインしていただき、期限までに学会誌掲載抄録の投稿を行ってください。
 
雑誌掲載用 原稿作成要項
本学会で発表をいただいた抄録については、学会誌用抄録として 別途原稿の提出が必要となります。(研究会は総合リハビリテーションの原稿となります)
- 
				
表題について
- 演題登録画面よりタイトルを入力して下さい。
 - 共同演者は2名まで、それ以上は「他」となります。(主演者と合わせて3名となります)
 
 - 
				
本文について
- 演題登録画面より本文を入力して下さい。
 - 字数は、200字以内を厳守して下さい。(略語につきましては含めません。)
 - 研究の目的・結果・結論が、読者にわかるように配慮して下さい。
 - 図・表の掲載は、不可です。
 - 略語につきまして初出に「日本語(フルスペル:略語)」の記載をお願いします。
例)ADL(日常生活動作:activities of daily living) 
 - 
				
提出について
- 演題登録画面より、登録してください。
 - 提出期日を厳守して下さい。
 
 
※学会誌掲載抄録については演題登録と同じオンライン登録になります。
		
オンライン登録
- ■ 演題募集期間
 - 
			
※ 募集を終了しました。
 - 
			
10月23日(月)
2023年8月23日(水) ~ 9月29日(金)
 
① 応募資格
日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会(以下、リハ医学中四国地方会)は医師中心の学会発表です。
※筆頭演者および共同演者は日本リハビリテーション医学会会員に限ります。会員番号を入力してください。
※ただし、医師以外の共同演者については発表資格は問いません。
		<入会の登録はこちらから>
- ■ オンライン登録はこちら
 - 
		
- 確認・修正画面へ
 
雑誌掲載用原稿の登録および修正は[ 確認・修正画面へ ]ボタンより行ってください。
受付期限は2023年12月4日(月) までです。
 
② プログラム・抄録集用 原稿作成要項 ※B5で2ページ以内
- 
		抄録集執筆規定に従い、PDFファイルまたはWORDファイルを作成して下さい。
		
※執筆規定に沿わない原稿の場合は再提出を依頼することもあります。
必ず執筆規定を確認の上、作成してください。 - 新規登録画面より必要事項を登録し、作成したPDFファイルまたはWORDファイルをアップロードして下さい。
 - 提出期日を厳守して下さい。(演題募集締切日まで)
 
発表形式
- 発表時間は6分、討論は3分です。
 - 事前登録されたプレゼンテーション用PowerPointスライドの当日試写はありません。また、学会当日にスライド変更の受付は致しませんので、あらかじめご了承ください。
 - PCの持ち込みはできません。
 - 詳しい内容についてはプレゼンテーションファイル作成要項をご参照ください。
 
※Windows版PowerPointのファイルのみの対応とさせていただきます。
		Mac版PowerPointのファイルは対応できませんのであらかじめご了承願います。
③ 雑誌掲載用 原稿作成要項について ※地方会は400字以内
- ■ 登録期限
 - 
		
2023年12月4日(月) まで
 - 
		
演題登録完了の際に、受付番号とパスワードが発行されますので、この頁の [確認・修正] ボタンからログインしていただき、期限までに学会誌掲載抄録の投稿を行ってください。
 
雑誌掲載用 原稿作成要項
本学会で発表をいただいた抄録については、学会誌用抄録として 別途原稿の提出が必要となります。(地方会は日本リハビリテーション医学会HP掲載の原稿となります)
- 
			
表題について
- 演題登録画面よりタイトルを入力して下さい。
 - 共同演者は2名まで、それ以上は「他」となります。(主演者と合わせて3名となります)
 
 - 
			
本文について
- 演題登録画面より本文を入力して下さい。
 - 字数は、400字以内を厳守して下さい。
 - 研究の目的・結果・結論が、読者にわかるように配慮して下さい。
 - 図・表の掲載は、不可です。
 
 - 
			
提出について
- 演題登録画面より、登録してください。
 - 提出期日を厳守して下さい。
 
 
※学会誌掲載抄録については演題登録と同じオンライン登録になります。