第52回中国四国リハビリテーション医学研究会
第47回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会

ご案内▷ ページを更新する

1. 参加者の皆様へ

  • 1)
    開催方式・WEB配信期間について
    本会におきましては、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点により、完全 WEB 開催とさせていただくこととなりました。
    WEB配信期間:2022年7月10日(日)~24日(日) まで
  • 2)
    参加登録
    受付期間: 2022年6月10日(金) ~ 7月24日(日) 15:00まで
    参加費:
    医師・メディカルスタッフ・企業2,000円
    学部学生(大学院生含む)、専門学校生※無料
    本会は WEB 開催のため、参加登録が必須となります。すべての参加者および発表者は、大会ホームページより上記期間内で必ずご登録くださいますようお願い致します。
    学部学生・専門学校生でお申込みの方は、学生証のコピーを運営事務局までメール(sugihara@soriha-hiroshima.jp)または FAX(082-848-8003)にてお送りください。
    参加証明書ならびに領収証につきましては、視聴ページより、各自ダウンロードが可能です。以下の期限内に必ずご自身にてダウンロードをお願いいたします。

    領収書 e-casebookマイページよりいつでも発行可能です。

    参加証ダウンロード期間 2022年7月10日(日)~8月25日(木)

  • 3)
    本会は完全WEB 開催のため、抄録集はホームページよりダウンロードしていただくようになります。参加登録後、上記参加証明書ならびに領収書と同期間でダウンロードをお願いいたします。
  • 4)
    各学会の研修単位申請を希望される方は、オンライン参加登録完了後、教育研修講演の受講をお申し込みください。
    受付期間:2022年6月10日(金) ~ 7月24日(日) 15:00まで
    受講料:1セッション 1,000円
    ※受講料の払い戻しはいたしませんのでご注意ください。
  • 5)
    中国四国リハビリテーション医学研究会に入会を希望される方は、研究会事務局(rehabili@med.kawasaki-m.ac.jp)までご連絡ください。

2. 演者の皆様へ

  • 1)
    発表時間は6分間、発表音声付 PowerPoint データによる発表となります。事前にメールでご案内いたしました「WEB 掲載に関する同意事項について」、および「データ作成方法」をご確認いただき、事前に作成の上、ご登録をいただきますようお願いいたします。
  • 2)
    スライドはワイド画面(16:9)にて作成してください(標準画面(4:3)で作成された場合、ずれが生じる可能性があります)。
  • 3)
    発表画面のスライド枚数およびデータ容量に制限はありません。6分間の発表時間に収まるようにご調整ください。
  • 4)
    作成された発表用動画は、ファイル名を「受付番号 _ 氏名」としてください(例:●● _ リハ太郎)。
  • 5)
    上記発表動画は2022年6月17日(金)正午までに、ホームページよりご登録をお願いいたします。なお、ご登録いただいたファイルは、本会終了後に事務局で責任をもって消去します。
  • 6)
    リハビリテーション科専門医試験受験予定で、本地方会で演題発表され、「地方会発表証明書」をご希望の方には、お渡ししますので事前に事務局にお知らせください。学会会期後に発表証明書を郵送いたします。
    ※地方会・研究会にて各一演題ずつ優秀演題を表彰いたします。優秀演題の発表者には表彰状と副賞5万円が贈呈されます。表彰式は発表会の次の総会時に行われます。

3. リハビリテーション医学会専門医・認定臨床医の皆様へ

セッション 講演・講師
教育研修講演1 「神経難病に対する神経リハビリテーション~脊髄小脳変性症を中心に」
講師 宮井一郎(社会医療法人大道会副理事長 森之宮病院院長代理)
教育研修講演2 「食べる機能の評価」
講師 吉田光由(藤田医科大学医学部歯科口腔外科学講座 教授)
教育研修講演3 「Withコロナで脊髄損傷者にしていただきたいこと~免疫学的側面からみた運動の重要性~」
講師 古澤一成(吉備高原医療リハビリテーションセンター 病院長)
  • 本会では、生涯研修単位(以下、カッコ内は日本専門医機構認定リハビリテーション科専門医の単位数)を学会参加で10単位(1単位)、上記の教育研修講演で各10単位(1単位)取得できます。また、地方会発表の筆頭演者はさらに年度末自己申請により1演題10単位(1単位)が取得できます。
  • 教育研修講演で単位取得ご希望の方は、参加登録とあわせて単位受講をお申込みの上、各講演1,000円をお支払いください。
  • なお、WEB開催においては、参加登録および研修会受講申込と視聴履歴にて聴講実績を確認いたします。参加登録とあわせて研修会受講をお申込みいただき、必ず動画開始から終了までご視聴いただきますようお願い致します。
  • WEB開催期間終了後、9月下旬を目途に聴講実績の確認が取れた受講者へと、運営事務局よりメールにて「日本リハビリテーション医学会 専門医・認定臨床医生涯教育研修会受講証」をお送りいたします。

4. 日本整形外科学会専門医の皆様へ

セッション 講演・講師 日整会
認定番号
日整会
必須分野
希望単位
教育研修講演1 「神経難病に対する神経リハビリテーション~脊髄小脳変性症を中心に」
講師 宮井一郎
(社会医療法人大道会副理事長 森之宮病院院長代理)
22-0384(001) 8,13 Re
教育研修講演2 「食べる機能の評価」
講師 吉田光由
(藤田医科大学医学部歯科口腔外科学講座 教授)
22-0384(002) 8,13 Re
教育研修講演3 「Withコロナで脊髄損傷者にしていただきたいこと~免疫学的側面からみた運動の重要性~」
講師 古澤一成
(吉備高原医療リハビリテーションセンター 病院長)
22-0384(003) 7,13 SS
  • 日本整形外科学会専門医取得単位について
    N:専門医単位
    SS:脊椎脊髄病単位
    Re:運動器リハビリテーション単位
  • 教育研修講演の受講により日本整形外科学会教育研修単位(各1単位)の取得が可能です。単位取得をご希望の方は、参加登録とあわせて単位受講をお申込みの上、各講演1,000円をお支払いください。
  • なお、WEB 開催においては、参加および受講登録と視聴後に出題されるテストの回答、また視聴履歴にて聴講実績を確認いたします。対象セッションでの単位取得をご希望の場合は、参加登録とあわせて研修会受講をお申込みの上、必ず動画開始から終了までご視聴いただき、視聴後に出題される設問へのご回答(複数回回答可)をお願いいたします。

5. 理学療法士の皆様へ

当会では、日本理学療法士協会生涯教育基礎研修のポイントは取得できません。

6. 作業療法士の皆様へ

日本作業療法士協会生涯教育基礎研修において、参加・発表で各1ポイントが取得できます。

本会 WEB 配信ページ上にてダウンロードいただいた参加証明書または領収証のコピーを県士会総会時等にご提示ください。

7. 言語聴覚士の皆様へ

日本言語聴覚士協会 生涯学習プログラムの参加・発表で各1ポイントが取得できます。

生涯学習プログラム終了申請の際に、本会 WEB 配信ページ上にてダウンロードいただいた参加証明書や領収証(コピー可)を日本言語聴覚士協会事務所まで提出ください。

8. セラピストマネージャー 認定看護師の皆様へ

本大会は、回復期リハ看護師・認定セラピストマネジャー認定資格更新のためのポイント付与対象なります。参加者ご自身で各コースポイント申請月に申請手続きをお願いします。
(回復期リハ看護師認定者は8月、セラピストマネージャーは1月

ポイント申請の手続き方法はオリエンテーションテキスト又は、ホームページ専用サイト「リハ看護師の広場」、「セラピストマネジャーの広場」にてご確認ください。

9. 理事会・幹事会のご案内

2022年7月10日(日)13時15分~13時45分 WEB会議(Zoom)にて行います。

ご参加の先生方には、中国四国リハビリテーション医学会研究会より事前にZoom招待URLをお送りいたします。

10. 総会のご案内

2022年7月10日(日)14時00分よりWEB開催(Zoom)にて行います(約30分間)。

事前に参加登録が必要となります。参加登録者は、WEB会議(Zoom)にて参加となります。

参加ご希望の方は、rehabili@med.kawasaki-m.ac.jp までお問い合わせください。

11. 中国四国リハビリテーション医学研究会正会員の皆様へ

以下をクリックしパスワードを入力いただくと抄録集のダウンロードができます。

※パスワードは研究会事務局よりお知らせいたします。(rehabili@med.kawasaki-m.ac.jp

事務局

広島市立リハビリテーション病院
杉原勝宣
〒731-3168
広島県広島市安佐南区伴南1-39-1
FAX:082-848-8003
E-mail:sugihara@soriha-hiroshima.jp

▲ TOP