第46回中国四国リハビリテーション医学研究会
第41回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会

ご案内▷ ページを更新する

参加登録票ダウンロード

画像をクリックすると、PDFファイルをダウンロードできます。

1. 参加者の皆様へ

  • ① 当日は備え付けの参加登録票※に必要事項を記入し、大塚講堂正面入口 第1会場前の受付で参加手続きをしてください。
    ※参加登録票(PDF)は上からも事前にダウンロードできます。
  • ② 受付にて参加費2,000円をお支払いの上、名札を受け取り、所属・氏名を記入し、必ず着用してください。名札のない方の入場はお断りいたします。
  • ③ 地方会会員の方には受付で抄録集をお渡しします。研究会会員の方には事前に抄録集を配送しますので、抄録をご持参ください。抄録をお忘れの場合は、1冊500円にて販売させて頂きます。
  • ④ 各学会・医師会の研修単位申請を希望される方は受付にて手続きを行ってください。
  • ⑤ 中国四国リハビリテーション医学会研究会に入会を希望される方は新入会受付にて手続きを行ってください(日本リハビリテーション医学会中国四国地方会の当日受付はありません)。
  • ⑥ 学部学生(大学院生を除く)および専門学校生は参加費が免除になります。受付で学生証(身分証)を提示ください。

2. 演者の皆様へ

  • ① 発表時間は6分間、討論は3分間です。
  • ② プレゼンテーション用 PowerPointスライドは、事前登録とします。学会当日の試写はありません。また、学会当日にはスライド変更は受け付けません。
  • ③ 発表形式はWindows版Microsoft PowerPointを用いた口述発表のみとします。スライドの種別はWindows 版 Microsoft PowerPoint 2013で再生可能なスライドで作成してください。また、機種依存文字は使用しないでください。Mac 版Microsoft PowerPointは対応できませんので、あらかじめご了承ください。スライドは標準画面(4:3)にて作成してください(ワイド画面16:9で作成された場合、ずれが生じる可能性があります)。
  • ④ スライドショーでのスライド枚数に制限はありません。6分間の発表時間に収まるようご調整ください。
  • ⑤ 作成されたプレゼンテーション用 PowerPointスライドは、ファイル名を「氏名+日付」としてください(例:徳島太郎_0101)。
  • ⑥ 上記のスライドのファイルは2018年6月25日(月)までに、本会のホームページの「演者の皆様へ」内の「アップロード」に入り、オンライン登録してください。なお、登録頂いたファイルは本会終了後に事務局が責任をもって消去します。
  • ⑦ 登録されたスライドの変更は、2018年6月25日(月)までとさせて頂きます。変更の際は、事務局(rrehabil@tokushima-u.ac.jp)にも連絡をお願い致します。期日以降のスライドの変更は受け付けません。
  • ⑧ プレゼンテーション用スライドの動作不良があれば、事務局よりメールにて連絡いたします。修正をお願いしたスライドの最終締め切りは2018 年6月29日(金)となります。期日以降のスライド変更は受け付けません。
  • ⑨ リハビリテーション科専門医試験受験予定で、本地方会で演題発表され、「地方会発表証明書」をご希望のかたには、お渡ししますので事前に事務局へお知らせください。学会当日事務局受付で発表証明書をお渡しします。
    ※地方会・研究会にて各一演題ずつ優秀演題を表彰いたします。優秀演題の発表者には表彰状と副賞5万円が贈呈されます。表彰式は発表会の次の総会時に行われます。

3. 座長の皆様へ

セッション開始10分前までに次座長席にお着きください。ご担当セッション内で活発な討議が行われるよう、お取り計らいください。

4. リハビリテーション医学会認定・専門医の皆様へ

本会では、生涯研修単位(以下、カッコ内は日本専門医機構認定リハビリテーション科専門医の単位数)を、教育研修講演1、2、ランチョンセミナーの受講で各10単位(1単位)、合計最大30単位(3単位)取得できます。単位取得ご希望の方は、受付にて各講演1,000円をお支払いください。また、地方会発表の筆頭演者はさらに自己申請により1演題10単位(1単位)が取得できます。なお、学会参加の単位数は10単位(1単位)となっておりますが、詳細につきましては、日本リハビリテーション医学会事務局にお問い合わせください。

5. 日本整形外科学会専門医の皆様へ

教育研修講演1、2およびランチョンセミナーの受講により教育研修単位各1単位取得できます。教育研修講演1は分野14-4※、教育研修講演2は分野7(脊椎・脊髄疾患)と13(リハビリテーション)、ランチョンセミナーは分野8(神経・筋疾患)と13(リハビリテーション)の単位に認定されています。

単位取得をご希望の方は、受付にて各講演1,000円をお支払いのうえ、各講演の開始時刻の前後10分間に、第1会場入り口付近の単位申請受付用コンピューターのカードリーダーに日整会会員カードを通して申請登録をしてください。日整会会員証カードを必ずご持参ください。

※保険医療講習会、臨床研究/臨床試験講習会、医療事故検討会、医療法制講習会、医療経済(医療保健など)に関する講習会、地域医療/医療福祉制度に関する講習会、専門医としての人間性並びに社会性向上に資する講習会(医師患者間のコミュニケーションに関する講演や専門領域以外の科学的もしくは文化的な講演などを含む)など

6. 理学療法士の皆様へ

日本理学療法士協会に申請中です。単位を取得される方は理学療法士協会の会員証をご持参ください。

7. 作業療法士の皆様へ

日本作業療法士協会 生涯教育基礎研修において、参加・発表で各1ポイントが取得できます。参加証や領収証のコピーを県士会総会時等に提示ください。

8. 言語聴覚士の皆様へ

日本言語聴覚士協会 生涯学習プログラムの参加1ポイントが取得できます。生涯学習プログラム終了申請の際に参加証や領収証(コピー可)を日本言語聴覚士協会事務所まで提出ください。

9. 理事会・幹事会のご案内

12時00分~13時00分 外来診療棟5階 日亜ホールWhite(ホール小)にて行います。役員の方は、午前の演題終了後に、大塚講堂階段下にお集まりください。

10. 総会のご案内

13時00分までに第1会場にお集まりください。

11. ランチョンセミナー

ランチョンセミナーには弁当が付きます。数に限りがございますのでご了承ください。

事務局

〒770-8503
徳島県徳島市蔵本町2丁目50-1
徳島大学病院 リハビリテーション部
TEL:088-633-9313
FAX:088-633-7204
E-mail:
rrehabil@tokushima-u.ac.jp

▲ TOP